薬膳の資格・講座
薬膳の基本
おすすめの本
普段使いの薬膳レシピ
おすすめのお店
徒然日記
問い合わせ/仕事依頼
「薬膳」てなに?
検索
薬膳の資格・講座
薬膳の基本
おすすめの本
普段使いの薬膳レシピ
おすすめのお店
徒然日記
問い合わせ/仕事依頼
「薬膳」てなに?
食材
ホーム
普段使いの薬膳レシピ
食材
続きを読む
頭痛を解消し食欲増進にセロリ
冬から春にかけて旬を迎えるセロリは、独特の香りや食感に好き嫌いがわかれる野菜ですね。ですが、あの香り...
続きを読む
飲みすぎとは。薬膳的「悪酔い」「二日酔い」の原因・予防法・対処法について
年末年始に、飲みすぎて、「悪酔い」や「二日酔い」といった症状に悩まされたという方もいらっしゃるのでは...
続きを読む
老化との付き合い方
老化の速度を緩める方法について 老化とは何でしょうか? 老化とは、陰陽や虚実の変化、脾の機能低下、あ...
続きを読む
水毒や冷えは浮腫みの原因に?薬膳でつらい浮腫みを改善しましょう
朝起きたら顔が浮腫んでいる、一日中立ち仕事で夕方になると足が浮腫むなど、浮腫みに悩まされている女性は...
続きを読む
二日酔いの予防や改善におすすめの薬膳は?レシピも紹介
年末年始は忘年会や新年会など、お酒を飲む機会が増えてくる時期です。 最近はコロナの影響で、お店で集ま...
続きを読む
美肌効果にダイエット効果があるカリフラワー
白いブーケのようなカリフラワー。付け合わせに便利な野菜ですが、その真っ白な色から、あまり栄養があるよ...
続きを読む
記憶力低下とは
記憶力低下とは 私たちの日常により身近な原因について 前回の記事では、記憶力低下の老化による原因に...
続きを読む
【季節の養生ごはん】冬の免疫力アップに効く薬膳料理と薬膳茶
冬は冷えや乾燥が気になる季節。風邪をひかないように体調管理には日々気を付けたいものですよね。 もとも...
続きを読む
■□薬膳鍋について□■
寒くなってきて、鍋が美味しい季節になりましたね。ちゃんこ鍋やキムチ鍋などいろいろな鍋の種類があります...
続きを読む
【薬膳】目の疲れは肝から?その日のうちに薬膳で改善しよう!
最近はテレワークへの移行から、一日中パソコンを見ているという人も多いのではないでしょうか?自宅での作...
投稿ナビゲーション
前のページ
1
2
3
…
5
次のページ