春は「デトックス」の季節
春は「肝」の働きが活発になり、冬に溜め込んだ老廃物を排出しやすい時期です。特に、冬の間に摂取していた脂っこい食事や塩分の多い食事が、体に負担をかけることがあります。
この時期におすすめなのは、体の巡りをよくし、スムーズにデトックスできる食習慣 です。春には、自然界のエネルギーが上昇するため、それに合わせて体も軽やかに整えることが大切です。

春におすすめの食材
- デトックスを助ける食材:菜の花、たけのこ、ふき、アスパラガス、セロリ
- 肝の働きをサポートする食材:クレソン、小松菜、ほうれん草、しじみ、レモン
- 体に溜まった湿気を排出する食材:ハトムギ、大根、そら豆、緑豆
- ストレスを和らげる食材:カモミール、ジャスミン、ミント、クコの実
これらの食材を組み合わせることで、春特有の不調(だるさ、イライラ、肌荒れ)を防ぐことができます。
春におすすめの薬膳レシピ
【春のデトックス雑穀がゆ】
材料(2人分)
- ハトムギ 大さじ2
- 玄米 1/2合
- そら豆 50g
- 出汁 500ml
- 塩 少々
- クコの実 大さじ1
作り方
- ハトムギと玄米を洗い、一晩浸水させる。
- 鍋に出汁を入れ、ハトムギと玄米を弱火で炊く(30分程度)。
- そら豆を加え、さらに10分煮る。
- クコの実を加えて5分煮込み、最後に塩で味を調える。
ハトムギは余分な水分を排出し、そら豆は春の巡りを助ける食材。クコの実は肝の働きをサポートし、気の巡りをスムーズにする効果が期待できます。